通販で失敗しない!女性用セルフプレジャーアイテムの選び方&おすすめ

通販で失敗しない!女性用セルフプレジャーアイテムの選び方&おすすめ グッズ
ラブコ先生
ラブコ先生

ミナミちゃん、セルフプレジャーグッズって使ってみたいな〜って思ったことある?

ミナミ
ミナミ

えっ…あ、ありますけど…
選び方がぜんぜん分からなくて…ちょっと怖いイメージもあって…

ラブコ先生
ラブコ先生

最初はみんなそうだよ〜
初心者さんでも安心して選べるアイテムと、やさしい選び方のコツを紹介するから、よかったら参考にしてみてね〜

ミナミ
ミナミ

それなら…ちょっと読んでみたいです…!

はじめてでも大丈夫。セルフプレジャーって恥ずかしくない?

「セルフプレジャー」という言葉に少し戸惑ったり、恥ずかしく感じたりするのは、とても自然なことです。

性の話題はオープンにしにくい風潮もありますし、自分の気持ちを素直に認めるのは簡単ではありません。でも最近では、自分を大切にする方法のひとつとして、セルフプレジャーを取り入れる女性が増えています。

まずは、「恥ずかしい」と感じる気持ちごと、やさしく受け止めてあげるところから始めてみましょう。

性的なことに抵抗があるのはあなただけじゃない

「ひとりでするなんて変なのかな?」「ちょっといけないことかも…」と不安になる気持ちは、誰にでもあるものです。実際、多くの人が同じように感じています。

でも、セルフプレジャーは自分のからだや気持ちを知るための大切な時間です。他人と比べる必要もなければ、誰かに評価されるものでもありません。まずは「自分がどう感じるか」を大切にしてあげてくださいね。

自分を大切にする手段としてのセルフケア

セルフプレジャーは、単に気持ちよさを得るだけのものではありません。

ストレスを和らげたいとき、リラックスしたいとき、よく眠れない夜など、心と体を整えるセルフケアの手段として取り入れている人もいます。

自分の体の反応を知ることは、これからの人生にも役立つ大切な経験です。無理せず、自分のペースで少しずつ取り入れてみるだけでも、じゅうぶん前向きな一歩になりますよ。

初心者が失敗しないための、セルフプレジャーアイテムの選び方

初めてセルフプレジャーアイテムを選ぶとき、「どれを選んだらいいの?」と迷ってしまう方は多いです。

でも大丈夫。いくつかのポイントを知っておけば、自分にぴったりのアイテムが見つかりやすくなりますよ。

ここでは、初心者の方でも安心して選べるためのコツを3つに分けてご紹介します。

素材と質感は「やさしさ」重視で選ぶのが基本です

体に触れるものだからこそ、まずは素材に注目してみましょう。硬すぎる素材や、ゴムっぽい感触のものよりも、やわらかくて肌なじみの良いものがおすすめです。

特に「医療用シリコン」と記載のある製品は、やさしい触感で安心感も高く、初心者さんに人気があります。マットな質感や、ふんわりとした手ざわりのものを選ぶと、緊張せずに使いやすいですよ。

サイズと形状は、ミニマルなタイプから始めてみましょう

「思ったより大きくて戸惑った…」という声は、初心者さんからよく聞かれます。はじめて選ぶときは、手のひらサイズの小さめなアイテムがおすすめです。見た目がかわいいと、使うときのハードルも下がりますよ。

特にローターや吸引タイプなど、体の外側に使うアイテムは、挿入に不安がある方にも安心です。シンプルな形で持ちやすいものから、少しずつ慣れていけると良いですね。

音の大きさや操作のしやすさも大切です

セルフプレジャーアイテムの「音」って、意外と気になるポイントですよね。特に家族と住んでいたり、隣の部屋が近かったりする環境では、静音設計のものを選ぶと安心です。

また、ボタン操作が複雑だと途中で戸惑ってしまうことも。初心者の方には、ワンタッチで使えるシンプル設計のものがおすすめです。USB充電式や乾電池式など、自分の生活スタイルに合ったタイプを選ぶことも大切ですよ。

通販で買える!初心者にやさしいおすすめセルフプレジャーアイテム7選

「どれを選べばいいのか全然わからない…」という方のために、初心者さんでも使いやすいセルフプレジャーアイテムを7つご紹介します。

どれも通販で購入できて、見た目もやさしく、操作もかんたんなものばかり。気になるアイテムがあれば、商品ページをのぞいてみてくださいね。

1. 柔らかくて扱いやすい【やさしさ重視タイプ】

iroha mini(イロハ ミニ)

コロンとした見た目がかわいらしいロータータイプのアイテムです。初心者さんでも手に取りやすい価格帯とサイズ感が魅力で、使い方もとてもシンプル。振動は1モードのみで、強すぎずやさしい設計になっています。

単4電池1本で動く乾電池式なので、USB充電が面倒という方にもぴったりです。バッグやポーチに入れても違和感のない、まるでリップクリームのようなデザインもうれしいポイントですね。

2. 音が静かで安心【静音設計タイプ】

iroha +(イロハ プラス)

音が静かで、振動の強さもちょうどよく、使う人を選ばないバランスのいいアイテムです。全体がマットなシリコンで包まれていて、やさしい肌ざわりも魅力のひとつ。

USB充電式で、振動のパターンも変えられ、防水なのでお風呂でも楽しめます。音が気になる方や、夜にこっそり使いたいという方にもおすすめのモデルです。

3. シンプル&おしゃれ【インテリアにもなじむタイプ】

LELO SONA (レロソナ)

北欧デザインを思わせる、洗練された見た目の吸引系アイテムです。おしゃれで上品なデザインなので、「人に見られても恥ずかしくない」セルフプレジャーグッズとして人気があります。

初心者でも扱いやすいモード設定と、防水設計、そして静かな作動音が特長です。カラーバリエーションも豊富なので、自分らしいカラーを選べるのもうれしいですね。

4. デリケートゾーンをやさしく刺激【吸引式タイプ】

Satisfyer Pro 2(サティスファイヤー プロ2)

吸引タイプを初めて試してみたい方にぴったりのアイテムです。空気の振動を利用して刺激するので、直接触れないのにしっかり感じられるのが特長です。

11段階の吸引レベルと12種類のパターン振動を調整できるので、自分に合った心地よさを見つけやすいですよ。USB充電式、防水仕様なので、お風呂タイムに取り入れるのもおすすめです。

5. 初心者にもOKな膣トレ系【ケーゲルボール系】

Elvie Trainer(エルビー トレーナー)

プレジャーとは少し違いますが、「将来のために骨盤底筋を鍛えたい」「尿もれ予防をしたい」という方に人気のケーゲルトレーナーです。アプリと連動して、ゲーム感覚でトレーニングできるのが楽しいポイント。

はじめての膣トレに不安がある方でも、使い方ガイドがついていて安心です。トレーニングをしながら、自分のからだとやさしく向き合う時間を持てるのも魅力ですね。

6. プレジャー以外でも使える【マッサージャー系】

Satisfyer Spot On 1 Berry

手のひらにすっぽりおさまるミニマッサージャー。肩こりやふくらはぎのケアにも使えるマッサージャータイプです。「いかにも感がなくて、周りに見られても安心」とレビューでも評判です。

振動のパターンが多く、プレジャーアイテムとしても優秀。旅行や外出先にも持っていきやすいサイズなので、はじめてのアイテムにちょうどいいかもしれません。

7. 番外編:ちょっと冒険したいあなたにおすすめの1本

iroha+ KUSHINEZUMI

「普通の形はちょっと抵抗があるけど、ユニークなデザインなら試してみたい」という方におすすめしたい1本です。くしのような形で、全体がやわらかいシリコンに包まれています。

振動は強めですが音は静かで、操作もとってもシンプル。デザイン性と機能性を兼ね備えた、ちょっと特別なアイテムを探している方にぴったりです。

通販で買うときに気をつけたい3つのこと

セルフプレジャーアイテムを買いたいと思っても、「家族にバレたらどうしよう」「どこで買えば安心なの?」と不安になることもありますよね。

ここでは、通販で失敗しないために知っておきたいポイントを3つにしぼって紹介します。どれも簡単にチェックできるので、はじめての購入でも安心です。

配送方法と梱包は?家族にバレない?

通販で気になるのが、「中身がバレないように届けてくれるかどうか」ですよね。多くのショップでは、中身がわからない無地の箱や、「雑貨」などと書かれた伝票名で配送してくれます。

商品ページやショップの案内を見て、「匿名配送対応」「無地梱包」などの記載があるかをチェックしてみてください。気になる場合は、注文前にQ&A欄やレビューで確認しておくと安心ですよ。

アダルトカテゴリーでも安心なショップとは?

セルフプレジャーアイテムはAmazonや楽天などの大手ECサイトでも購入できますが、FANZA通販などプレジャーアイテム専門の公式ストアや実績のある専門店から購入するのがおすすめです。

なぜなら、正規品が届く安心感があるのと、サポート対応もしっかりしているからです。

価格が極端に安いものや、ショップ情報が曖昧な場合は注意が必要です。「このショップ信頼できそうだな」と思える場所を選ぶことが、満足できる買い物につながります。

レビューや評価の信頼性をどう見るか

レビューはとても参考になりますが、すべてをそのまま信じるのではなく、「自分に合いそうか?」を意識して読むのがコツです。

たとえば、「音が静かだった」「やわらかくて安心だった」など、複数の人が同じような感想を書いている場合は、信頼性が高いといえます。

一方で、星の数だけが異様に高くて内容が薄いレビューが多い場合は、少し慎重に見たほうがよいかもしれません。

アレってどうなの?よくある質問Q&A

セルフプレジャーアイテムを使ってみたいと思っても、「本当に体にいいの?」「誰かに見られたらどうしよう…」と、不安になることってありますよね。

ここでは、初心者さんからよくある質問をピックアップして、わかりやすくお答えします。ちょっとした疑問が解消されるだけでも、気持ちがラクになるはずです。

Q:セルフプレジャーって身体に悪くないの?

基本的に、セルフプレジャーは体に悪いことではありません。むしろ、ストレスの緩和や安眠、ホルモンバランスの安定などに効果を感じる方もいます。

ただし、無理な使い方をしたり、強すぎる刺激を続けたりするのはNGです。心地よさを大事にして、自分のペースで楽しむことが一番大切ですよ。

Q:1人でするのは恥ずかしいことですか?

ぜんぜん恥ずかしくないです。セルフプレジャーは、自分の体と向き合うとても自然な行為です。気持ちよさだけでなく、自分の体を知るきっかけにもなります。

海外ではもっとポジティブにとらえられている国も多く、日本でも少しずつ価値観が変わってきています。無理に誰かと比べなくても大丈夫ですよ。

Q:おすすめされたグッズが売っていないときは?

人気商品だと、売り切れてしまっていることもありますよね。そんなときは、「素材」や「使い方」などの特徴が似ているものを探してみるのがおすすめです。

たとえば、「やわらかい素材」「小さめサイズ」「音が静か」など、自分が重視したいポイントを整理してから選ぶと、失敗しにくくなりますよ。

Q:どうやって洗えばいいの?

基本的には、ぬるま湯とやさしい石けん(弱酸性)で洗うのが安心です。防水タイプであれば水洗いもできますが、非防水の場合は濡らしすぎに注意してくださいね。

洗ったあとは、しっかりと水気をふき取り、風通しのいい場所で自然乾燥させましょう。収納袋がついている商品も多いので、そういったケースを活用するのもおすすめです。

Q:彼氏やパートナーに見られたらどうしよう?

見られたらドキッとしますよね。でも、自分の体を大切にしたくて使っているグッズなので、後ろめたく思う必要はまったくありません

どうしても見られたくないという方は、ポーチやコスメポーチなどに入れて、目立たない場所にしまっておくと安心です。最近では、パートナーと一緒に楽しむカップルも増えていますよ。

あなたらしい選び方で、自分の心と体にやさしくなろう

ミナミ
ミナミ

いろんなアイテムがあるんですね…!
見た目もかわいいし、ちゃんと選べば安心して使えるんだって分かってきました

ラブコ先生
ラブコ先生

そうそう〜。大切なのは“自分がどう感じるか”だよ〜。
無理して選ばなくてもいいし、ちょっと試してみたいな〜って思えたときが、ベストタイミングだと思うよ

ミナミ
ミナミ

選び方や使い方を知るだけで、気持ちがすごくラクになりました
通販で買えるのも安心ですね

ラブコ先生
ラブコ先生

うんうん、最近は“自分の心と体を大事にしたい”って思う女性がすごく増えてるんだよ〜。
プレジャーグッズもその手段のひとつ。
気になったら、ちょっとずつ知って、試して、自分に合うものを見つけていってみてね〜

ミナミ
ミナミ

はい!私もちょっとずつでいいから、自分のペースで選んでみたいです…!

プロフィール
この記事を書いた人
nadeshico

このサイトは「なんとなく気になるけど、誰かに聞くのはちょっと恥ずかしい…」そんな気持ちを抱えているあなたのための場所です。

私自身も、最初は同じように迷ったり、情報を探しては悩んだりしていました。だからこそ、読んでホッとできる記事を届けたいと思っています。

♡大切にしていること
・難しい言葉をできるだけ使わず、わかりやすく
・初めてでも安心できる情報を厳選
・「大丈夫だよ」と背中をそっと押せる存在になること

nadeshicoをフォローする

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

グッズ基礎知識
nadeshicoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました